top of page
IMA THE THERAPY
◯ 自分、家族、大切な人の健康維持に
◯ 介護の助けに
◯ 力をつけて開業も
リフレクソロジーを学びませんか
■初級者向けコンテンツ
無料WEBテキスト
目 の反射区
デスクワークなどをしていて、一日中パソコンに向かって目を酷使している。
目の疲れから頭痛になりやすい。目がかすむ。
こういった方達は、目の反射区を刺激してみて下さい。
以前ご紹介した脳の反射区と一緒で、目も右足は左目、左足は右目というように関連する部分が左右で逆になります。
これは神経が頭部の下で交差している為です。
場所はこちら。

刺激にはここを使います。

足の第二踵の表側に手の人差し指をそえながら、上の写真通り、親指の第一関節で刺激を加えます。
表側にそえた人差し指を壁にして、その壁に向かって親指で力を加えるようにするとより効果的に力が加わります。

リフレクソロジーの歴史|リフレクソロジーの種類|足指の呼び方|フォーム
腎臓 輸尿管 膀胱 | 頭部 | 鼻 | 三叉神経 小脳 脳幹 | 頸椎 | 首 | 目 | 耳 | 肩 肺 |心臓 脾臓 肝臓 胆嚢|甲状腺|胃 膵臓 十二指腸|小腸|大腸|ソーラープレクサス
■初級者向けコンテンツ
bottom of page