top of page
IMA THE THERAPY
◯ 自分、家族、大切な人の健康維持に
◯ 介護の助けに
◯ 力をつけて開業も
リフレクソロジーを学びませんか
■初級者向けコンテンツ
無料WEBテキスト
ソーラープレクサス
ソーラープレクサス、もしくは東洋医学で湧泉と呼ばれている場所。
ここを押す事で、自律神経のバランスを整え、全身の疲労回復、安眠、冷えの解消などが期待できるとされています。

位置は、第2趾と第3趾の間、足の指5本を足裏側に折り曲げた時にできるくぼみ部分。
押し方のポイントは、両手の親指を重ね、親指をその他の指を使いながら足で包み込むようにする事です。

イメージとしてはおせんべいを割る(手前側に向けて割る)感じです。
イタ気持ちいい位の強さを目安に2~3回両親指で押し、
つづいて、フォームのページでご紹介した「かぎ指」でも2~3回押します。

リフレクソロジーの歴史|リフレクソロジーの種類|足指の呼び方|フォーム
腎臓 輸尿管 膀胱 | 頭部 | 鼻 | 三叉神経 小脳 脳幹 | 頸椎 | 首 | 目 | 耳 | 肩 肺 |心臓 脾臓 肝臓 胆嚢|甲状腺|胃 膵臓 十二指腸|小腸|大腸|ソーラープレクサス
■初級者向けコンテンツ
bottom of page