IMA THE THERAPY
◯ 自分、家族、大切な人の健康維持に
◯ 介護の助けに
◯ 力をつけて開業も
リフレクソロジーを学びませんか
■初級者向けコンテンツ
リフレクソロジストになるには?
車を運転する為には運転免許が必要です。
美容院で美容師として働く為には美容師免許が必要です。
これらの免許は法律に基づいて国が実施する試験等をパスした者だけが取得できる国家資格という位置付けです。
では、サロンでリフレクソロジストとして働く為にはリフレクソロジストとしての免許が必要なのでしょうか?
結論から申し上げると、

日本において現在、リフレクソロジストという国家資格は存在しません。
日本全国に数多く存在する、リフレクソロジーの学校が発行しているリフレクソロジーの資格というのは、あくまで民間資格扱いであり、
法律上、リフレクソロジストという肩書きは誰もが名乗れてしまうものなのです。
とはいえ勿論、知識と技術がなければリフレクソロジストとして食べていく事はできません。
そして、気をつけなければいけない事も沢山あります。
まず、リフレクソロジストは当然ながら医師ではありませんので、お客様の事を患者と呼ぶ事ができませんし、お体の状態を診断する事もできません。
様々な病院に通って、様々な医師に診てもらっても良くならなかった症状がリフレクソロジーによって良くなったという例は世界中で報告されていますが、決して調子に乗らず立場をわきまえる事が必要です。
また、日本ではリフレクソロジーの事を「足ツボマッサージ」と呼称される事もありますが、「マッサージ」という言葉を使って仕事ができるのは、医師と、マッサージを業として行う者にとっての国家資格である鍼灸あん摩マッサージ指圧師のみです。
リフレクソロジーが反射区という面をとらえるのに対し、マッサージは経絡、経穴
(一般的にはツボと呼ばれているもの。)をとらえます。
また、起源や歴史もそれぞれ全く異なります。
リフレクソロジーとマッサージとの違いを、まずきちんと認識しておく必要があります。
また、異なるものだからといって対立しようとするのではなく、リスペクトする気持ちも持ちましょう。
以上、頭に入れておくべき事、守るべき事はいくつかありますが、何歳からでも始める事ができ、何歳まででも続けられ、軌道に乗れば安定して収入を得る事ができるのがリフレクソロジストの魅力でしょう。